ロンタが提供した「野菜たっぷりの豚汁」は、さすがロンタの野菜たっぷり「豚汁セット」は、ソムリエの味!スイーツも楽しみ、パンも購入

久々に、【カフェ ロンタ】です。

豚汁セットが、提供していると聞いて出かけてみました。

営業時間などです

メニューの右下には、しっかりと「豚汁セット」がPRされています。

 

「豚汁セット」は、金曜日と土曜日の提供です。

ということで今日の金曜日に出かけてみました。

 

これが「豚汁セット」です。650円

この豚汁のどんぶり見てください~。
このどんぶりデカイんです。

●野菜がた~っぷり!

たっぷりの野菜が入っています。
こんなに入れて大丈夫かな~と心配するほどです。

野菜不足の自分にはとてもありがたい一品です。

●さつまいもを発見!

野菜は何種類が入ってるのかな~。
見ているだけで嬉しくなります。
食べてみると昆布と鰹だしがいっぱい入っていて、本格的な味です。
味噌は、九州の麦味噌と北海道の米味噌をブレンドしているとのことです。

そうそう、これを発見しました。
さつまいもです。

●「豚汁にさつまいも」は?

友人とこれで話題となったのが、「豚汁にさつまいもは入れるか?」でした。
友人は、「入れないな~。北海道には昔は採れなかったからかな~」っと。
自分のところも入れない文化でした。
豚汁のさつまいもは、このところは、けっこう函館でも見かけるようになりました。

ググってみると、まさにこの疑問に答えるようなサイトがありました。(Jタウンネット)

「豚汁に入れる芋といえば?」←この質問への回答で、相手の出身地方が分かるらしい

(Jタウンネット)というタイトルでアップされていました。

「豚汁に入れる芋といえば?」←この質問への回答で、相手の出身地方が分かるらしい(全文表示)|Jタウンネット
肌寒さを感じるようになると、熱々の料理が食べたくなる。たっぷりの根菜が入った豚汁はこれからの季節の定番だろう。しかし、この豚汁、具沢山であるだけに「何を入れるか…

それを見てみると北日本はジャガイモで、西日本はさつまいもです。
里芋を入れている地域は多く、東北の一部、関東、関西、九州までと広いエリアに及びます。
この結果には驚きました。

面白いですね~、この食文化!

さつまいもの甘味もあり、いろんな野菜の味が加味され美味しくなっています。

●付き合わせのオカズは三種!

そして、この皿にはおかずが3種入っています。
この日は、厚沢部のじゃがいもで作ったコロッケ、セロリのお浸しと、手作り沢庵のゆかり和えです

出汁巻き玉子はこだわりを感じ、出汁から作っていて、少し甘めのだし巻き玉子です。

この豚汁、この内容で、この値段はすごいです。まさに「お値段以上」。
ニトリのキャッチコピーが思い浮かびました。(^^)

想像どおりこの「豚汁セット」は人気があり、早めに出てしまうようです。2月末までの提供です。

がんばっていますね。

 

友人は、「オムとろライス」です。550円

 

●これは美しいオムとろ!

この生っぽい玉子を見てください~。

これにはびっくり。
よもや、このような美しいフォルムを見るとは思いませんでした。

けっこうオムライス食べていますが、このようなのは見たことがありません。
これは素晴らしいです。

 

後ほど聞いてみたところ惜しげもなく教えてくれました。
玉子に生クリームを入れているそうです。

 

これはすごいです。

玉子の中は、ハヤシ系のライスです。
友人、「このフォルムはいいのは、作っている人が美人なのかな~?」ということでした。
これにはプっでした。

インスタのおねえさん、そうそうアナタです。
これは映えますよ~。
アップしてみてください。(^^)

●今日のランチ!

今日のランチとなりました。

 

食後のデザートで、ケーキセットです。ドリンク付きで500円
バナナだそうです。
ドリンク付 で500円

ドリンクは、カルピススソーダだったかな

これも友人の注文で「キャラメルアイスラテ」。
350円とは、とても安いです。

 

自分は別のケーキが欲しかったのですが、完売だったので「うさくまパフェ」にしました。400円。

この「くまさん」、倒してしまいました…。

そしてコーヒーです。200円

温めているコーヒーですが新鮮だったので、しっかりと飲めました。

●ここのスペースでパンを販売!

そして今日販売されていたパンです。
パンを不定期で販売していると知っていましたが、初めてその場に遭遇しました。
これはラッキーでした。

●販売は「ラビットファーム」さん!

今日は函館市亀尾にある「ラビットファーム」さんがパンを販売していました。
ここのパンは別途アップします。

リーズナブルで美味しいランチ、デザートも楽しめ、まったりとした時間を過ごせました。そして食べたことのないパンも買え、いろんな方と出会い、いい一日となりました。感謝です。

●2月2日の「鬼と遊ぼう!!」

2月2日のイベントがあるそうです。

店内です。

図書もけっこう用意されています。左手にもあります。

カフェ RONTA(ロンタ)は、日吉コンテの中にあります。

店舗情報

■函館市日吉町4丁目15
■電話 0138-30-3100
■営業 1130~1600
■定休 日・月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です